当事務所は、埼玉県、東京都、千葉県を中心に、ビザ申請・帰化申請の業務を承っております。
在留資格はお一人お一人の、経歴や職歴等によって申請方法が異なります。
当事務所は、お客様一人ひとりに寄り添い、最適な方法で在留資格申請を行い、許可の通知が出るよう努めてまいります。
当事務所が皆様のお役にて立てれば幸いです。
入管申請取次行政書士 湯田一輝
当事務所では、ビザ(在留資格)申請や帰化申請という外国籍の方にとって、日本で安定継続的に生活を行っていくために必要不可欠な業務を扱っていることから、一部テレワークを導入しながらも、通常営業を行っております。当事務所に面談にお越し頂くすべてのお客様にはアルコール消毒及びマスクの出来る限りの着用にご協力をお願いしております。また面談時には当事務所スタッフのマスクの着用を義務付け対応を行っております。
当事務所にお越し頂くことが難しい場合、電話面談またはZOOMによるテレビ電話面談にも対応させて頂いております。無料相談フォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
お客様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力くださいますようお願い申し上げます。
韓国出身で東京都にお住まいの会社経営カン・ミンソンさまは、同胞の奥さまベ・シンヨンさまのビザ(永住者の配偶者等)取得に際し、ゆだ行政書士事務所に依頼されました。日本に留学中に永住権を取得されたご主人に嫁ぐ形で必要になったビザについて、お話を伺いました。⇨インタビューの詳細な記事はこちらから
中国・遼寧省出身で埼玉県にお住まいの熊谷 健吾様(旧姓:具 東鴿さま)は、ゆだ行政書士事務所に帰化の手続きを依頼されました。行政書士を比較したポイントや、手数料に対する考え方等について、お話を伺いました。
栃木県の建設業、初谷グループ様は、新卒の外国人採用に際してゆだ行政書士事務所に依頼されました。初谷建設株式会社管理部で人材採用担当の中里誠様に、行政書士の選び方や手続き内容について、お話を伺いました。⇨インタビューの詳細な記事はこちらから
東京都にお住まいの神林幸広さまは、フィリピン出身で難民申請していた奥さま、PADINIT GILLE PANERIOさまのビザ(日本人の配偶者等)取得に際し、ゆだ行政書士事務所に依頼されました。一度、ご自身で申請したものの不許可。その後、ゆだ行政書士事務所を知り、依頼。経緯や手続きなどについて、ご夫婦にお話を伺いました。⇨インタビューの詳細な記事はこちらから
埼玉県にお住まいの塗装業 廣瀬慶秀さまは、中国/大連出身の奥さまのビザ(日本人の配偶者等)取得に際し、ご自身でビザ申請をしたものの、諸事情により不許可に。その後、頼った市役所からの紹介でゆだ行政書士事務所を知り、依頼。不許可の理由やその後の手続きになどについて、ご夫婦にお話を伺いました。⇨インタビューの詳細な記事はこちらから
埼玉県にお住まいの会社員 安齋博史さまは、フィリピン出身の奥さまの短期滞在ビザ(30日)から配偶者ビザへの変更(日本人の配偶者等)に際し、ゆだ行政書士事務所に依頼されました。ネット検索でゆだ行政書士事務所を知り、依頼。選定理由や手続きの流れなどについて、ご夫婦にお話を伺いました。⇨インタビューの詳細な記事はこちらから
豊富な知識と経験を持ったビザ・帰化申請専門の行政書士がお客様一人一人の状況に合わせて、入管業務を行います。
年間相談件数1000件以上。
万が一、不許可の場合は費用を全額返金致します。
お客さまごとにきちんとお時間をとり、丁寧なご説明を心がけております。ご納得いただけないままお手続きを進めるようなことは一切ございません。安心してご相談ください。
土日祝日もご相談を受け付けております。平日は仕事でいつも帰りが遅い方や、昼間は家事や育児で忙しい方など、ぜひご利用ください。
当社では、各業務、各種サービスの料金を明確に定め、明朗会計のパッケージプランをご用意しております。「何にいくらかかるのかわからない」といったご心配は不要です。
安心の無料相談でお客様のご不安をお伺い致します。また当事務所にお越し頂くことが難しい場合は電話面談で対応させて頂きます。
ゆだ行政書士事務所 代表 湯田一輝
こんにちは、ゆだ行政書士事務所の湯田 一輝です。サイトへのご訪問ありがとうざいます。
当事務所は、ビザ申請・帰化申請業務の専門家として、「お客様一人ひとりに寄り添い、お客様のご不安を取り除く」ことをモットーに皆様のお手伝いをさせて頂いております。
当事務所は、お客様が抱えるご不安をしっかりと伺い、最適なサポートをご提案いたします。
なんでもわからないことはご相談ください。